ITエンジニアはなぜ転職回数が多いのでしょうか?終身雇用が崩壊し、転職が当たり前の世の中になりましたが、しかし、その中でもITエンジニアは他の業種よりも転職回数が多いイメージがあります。
では、なぜ、ITエンジニアは転職回数が多いのでしょうか?いくつかの視点から要因を探ってみましょう。
ITエンジニアの方が転職する回数が多いと聞きますが、なぜですか?
今回は、なぜITエンジニアは転職回数が多いのか、いくつかの視点から要因を探ってみましょう。
\ 最速1分で利用開始 /
ITエンジニアはなぜ転職回数が多いのか?
ITエンジニアが転職回数が多くなる要因
人手不足により希望条件が通りやすい
まず最初に挙げられる理由としては、この「技術が共通」ということ点です。システム開発の現場では、プログラミング言語が共通であるため、会社や職場が変わってもプログラムの技術に変化はありません。
今まで培ってきた経験や技術をそのまま活かせることから、職場に合わせて仕事を変える必要がないため、職場環境を変えたい時には気軽に転職をする人が多いようです。
受け入れ側も、引き継ぎなどに割く時間が少なくて済むため、超即戦力として採用することが多いのです。
優秀なエンジニアがほしい企業が多い一方で、エンジニア人口は極めて少なく需要と供給が一致していません。
企業もエンジニア採用が難化していることから、多少オファー年収よりも高い金額をエンジニアから提示されても優秀であれば採用に踏み切ります。
またエンジニアも売り手市場であることは理解しているため、スキルに自信があればある程度希望条件の実現が可能です。
そのためキャリア・年収アップを望む優秀なエンジニアほど転職回数は多くなります。
年収を上げるため
ITエンジニアは最新の技術に対する感度が高い人が多く、そういった技術に対して貪欲な人が多いようです。
そんな中、自ら学ぶことをしないでいると、あっという間に自分の技術が通じなくなり、仕事をこなすことが出来なくなってしまいます。
そのため、ITエンジニア同士で集まってセミナーを開催したり、ITエンジニアに特化したQAサイトのコミュニティなどで助け合いながら自分の技術をアップグレードするのがITエンジニアとしての常識となっています。
そうしていくうちに1年後、2年後と気づかないうちに自分の市場価値が上がっていて、転職をすることで100万円位年俸があがることが稀にあるようです。
自分の適正
IT業界は、システムエンジニア、プログラマ、ネットワークエンジニア、デザイナーなどさまざまです。
その中で、プログラマを例にとると機械・組み込み系(電化製品や携帯端末のシステム開発)、オープン系でのWebアプリケーション開発、金融システム開発、WindowsなどOSに準拠したソフトウェア及びゲームソフトなどを含めたパッケージ商品開発、Webサイト制作運営など職場を選ぶ段階において、多くの選択肢があります。
この為、このITエンジニアをひとくくりにすることは難しく、それぞれが専門性を持ちながら分散しているため、業界内で働く中で自分の適性は何なのだろうと考える機会がやってきます。
ITエンジニア業界の中で情報交換をしているうちに、より自分に合った専門性の高い技術を追い求め、考え方の方向性に変化が生じることは誰しも経験するものです。
人生をかけていきたい技術や会社のことを考え、自分の方向性に少しでも近いところで働きたいと考えることは、転職を考える上で大切なことなのでしょう。
職場環境の改善
ITエンジニアは長時間同じ姿勢でパソコンに向かっているため、椅子、空調、パソコンモニターの3点に対して配慮が無いといずれ健康に害を及ぼしてしまいます。
貸与されるパソコンがスペックの低いノートパソコンでは作業効率が落ちるだけでなく眼精疲労が慢性化してしまいます。
社員を大切にしている会社では、社員一人一人のワークスペースを1.5倍程度とり、デュアルディスプレイのモニターを用意します。
椅子はパソコンの次に大切なので、腰に負担が少ない椅子をと考え、長時間座っていても体が疲れないものを厳選して用意しています。
パソコンのOSも、ウインドウズかMacか選べると尚いいです。健康被害にもなりかねない劣悪な環境で働いている場合、より快適さを求めて転職することは自分の健康を守る上で当然と言えるでしょう。
労働時間の改善
ITエンジニアという職種はブラックのイメージでしたが、働き方改革が広がりはじめると労働時間を見直す会社が増えてきました。
とはいえ、突然の仕様変更などがあった場合、納期は必須のため、残業してでも対応しなければならないことがあります。
一時的に労働時間が長くなるのなら割り切って働くことができますが、それが慢性化し、頻繁に残業しなければならない状態だったりするとストレスが溜まり、周りの人を労わる気持ちが薄れてきます。
イライラする人が多くなり、言い方がきつくなり、人間関係にしこりができ始めるようになってきます。そんな中で働くのは体にも精神的にも悪いのは当たり前。
より良い職場環境を求めて転職する人が多くなります。
最初はそこそこの技術でも、仕事を通して日々学んでいくことで、あっという間に「選ばれる側」から「選ぶ側に」変わることができるのです。
社内政治などの人間関係に振り回されることなく、自分を基準とし、さらなる技術を身につけることで理想の職場を選んでいくことができるのは、ITエンジニアという職種の素晴らしい部分と言えるでしょう。
ITエンジニアは転職回数が多くても不利になりにくい
前述の結論どおり、エンジニアは転職回数の多さが選考に影響を及ぼしづらい職種です。
国内全体の有効求人倍率は2.31倍ですが、ITエンジニアに絞ると9.68倍と極めて高いです。(※有効求人倍率=求職者1人に対して,採用を行いたい企業の数)
またスキル重視で評価・選考をする企業が多いため、原則として実力さえあれば転職回数を気にしない企業も多いことも影響しています。
もともと専門スキルが必要なエンジニアは市場価値が高いため、転職回数をあまり気にせず選考に挑んで良いでしょう。
こんな悩みはありませんか?
- 転職の準備って何をして良いのか分からない
- 自分がどんな仕事に向いているのか分からない
- 何社受けてもなかなか受からない
\そんな皆様の転職サポート/