年収・給料

看護師の年収・給料・手取り額

2020年2月17日

看護師の給与・年収や手取り額

この記事で学べること

  • 看護師の年収・給料・手取り額
  • 看護師の仕事内容について
  • 看護師になるには?

\ 最速1分で利用開始 /

無料転職サポートを利用

看護師の年収・給料・手取り額を解説

看護師の年収・給料・手取り額について解説していきます。

看護師の年収・給料・手取り額

項目給料
平均給料33万円
平均年収406万円~533万円
20代の給料24万円
30代の給料28万円
40代の給料36万円
初任給15万円~20万円

求人情報より算出。
※給料給与統計の算出は口コミや厚生労働省の労働白書を参考にしております

上記についてはボーナスも含めているため、給与のみにすると、求人情報から算出しますと、下記の給与額面と予測されます。

  • 20代:月給22万~27万円
  • 30代:月給25万~33万円
  • 40代:月給27万~35万円

※地方と都心や病院による差があります。求人情報より算出いたしました。
 
年収については平均は400~550万円ぐらいが平均年収となりそうです。

※夜勤が少ない、もしくはしない場合は、350~450万円ぐらいになるという口コミもありました。

看護師の給料手取り

上記平均から算出してみると、手取りはだいたい

月給18万円~23万5,000円

実務経験3年以上で、比較的大きな病院なら、30代女性で23万平均が妥当と考えて良いでしょう。ちなみに看護師の年収について調べてみたところ下記に詳しく掲載されていました。

看護師の各地域の求人をみた給与(札幌・東京・大阪・福岡)

看護師の全国的に需要が高く、求人情報はすぐに見つけることができます。大手求人情報サイトでは

  • 札幌:月給20万円~34万円
  • 東京:月給26万円~41万円
  • 大阪:月給21万円~33万円
  • 福岡:月給14万円~40万円

という求人が掲載されていました。人口が多い都市部の方がクリニックも多いので、その分高い給料を提示しているところが多い傾向があります。

しかし、地方だから全体的に給料が低いといえばそうではなく、働く施設によって違いがあるようです。規模の小さな介護施設や眼科クリニックなどでは給料が低く、規模の大きな病院の病棟看護師は給料が高い傾向があります。

また、オペ看経験者などが優遇されるところもありました。地域別に、具体的な求人例を挙げてみます。

札幌市中央区にある急性期と回復期リハ病棟がある100床規模の「宮の森記念病院」では常勤の正看護師 を募集していて、診療科目は循環器科・神経科・外科・脳神経外科・皮膚科・泌尿器科で配属先は病棟で夜勤があります。

給与は手当込みで月給281,000円〜303,500円

※固定チームナーシング制&プリセプター制なので、ブランクがある看護師さんでも自分のペースで無理なく復帰できることが特徴です。

東京都武蔵野市緑町にある103床(急性期病棟53床・回復期病棟50床)の医療法人社団陽和会「武蔵野陽和会病院」では常勤の正看護師と准看護師を募集していて、診療科目は内科・外科・消化器内科・整外・脳外・泌尿器・リハ・腎臓内科・放射線で、病棟入院患者の診療補助と看護全般です。

給与は経験5年の場合で手当込みで月給320,600円〜350,600円

准看護師は経験5年の場合で手当込みで月給280,600円〜304,100円


大阪府枚方市伊加賀西町にある療養型385床の医療法人大寿会「大寿会病院」では常勤の正看護師と准看護師を募集していて、診療科目は内科・循環器内科・消化器内科・呼吸器内科・放射線科・リハビリテーションで、病棟入院患者の診療補助と看護全般です。

給与は手当込みで月給282,500円〜317,500円

准看護師の場合で手当込みで247,500円〜282,500円

救急搬送がなく長期療養の患者さんへの看護で、福利厚生や教育体制が充実している病院です。
 
福岡県福岡市南区柳河内にある175床(一般病棟125床・地域包括ケア病棟50床)の医療法人同信会「福岡整形外科病院」では常勤の正看護師と准看護師を募集していて、診療科目は整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科・麻酔科で、病棟入院患者の診療補助と看護全般です。

給与は住宅手当込みで月給228,820円

夜勤手当は含まれてなく経験が加算

※整形外科専門病院ですが整形の経験は不問で、新卒の看護師の方も応募が可能です。

看護師の役職別の年収

看護師は、就職して一般看護師から経験を積んで、主任看護師→看護師長→総看護師長(看護部長)へと出世していきます。ただし、病院の規模によってもっと細かく役職が設定されていることもあれば、逆に役職が少ないこともあります。

一般看護師から主任看護師になると、業務の幅が広がります。医療行為だけでなく現場のシフト管理や、看護師長のサポートといった仕事が増えます。

一般看護師が平均年収約500万円

主任看護師の平均年収は約648万円

※主任看護師には早ければ30代でなる人もいますが、平均年齢は45歳となっています。

主任看護師になるには10年以上はかかると覚悟した方がよいでしょう。看護師長や総看護師長と違い、現場のスタッフとして夜勤をすることもある、苦労の多い中間管理職です。

看護師長は各病棟の看護師をまとめるトップとなります。医師と現場、一般看護師と看護部長を結ぶパイプ役でもあり、非常に忙しい役職だといわれています。

平均年収は650万円~800万円

総看護師長は看護師のキャリアの最終到達地点です。病院に勤務するすべての看護師のトップとなります。

平均年齢は55歳

平均年収は700万円~1000万円

※勤務する病院によって違います。病院によっては25年以上の経験が必要だったり、認定看護管理者の資格が必須であるところもあります。

役職別の平均年収は、地方ではもっと下がるところもあり、また病院の規模や経営母体などによっても大きく異なります。助産師や保健師など、看護師資格を持った上で別の資格を取得し、キャリアチェンジすることで年収をアップさせる人もいます。

男性・女性看護師の給料の違い

年々、男性看護師の数は増え続けています。厚生労働省の調査「平成26年衛生行政報告例(就業医療関係者)の概況」によると、看護師は総数108万6779人で、そのうち男性看護師は7万3968人、女性看護師は101万2811となっていました。

全看護師の約6%が男性ということになります。女性に比べるとまだまだ人数は少ないですが、この10年で約1.5倍も男性看護師は増えているといいます。

厚生労働省が毎年行っている賃金構造基本統計調査によると

男性看護師の平均月給は33万5000円

女性看護師の平均月給は32万8000円

男性看護師の方が7000円ほど高くなっています。しかし、一般企業に勤めている人に比べると、給料の男女差はほぼないといってもよい結果です。

待遇や給料で男女の差をつけている病院はほとんどなく、看護師という仕事は夜勤や力仕事など業務内容についても、男女で区別をつけることはあまりないそうです。

ただし、夜勤専従の派遣で働く看護師となると、希望するのは男性が多いという話もあります。夜勤専従になると手当がつくため、平均給料も15万円ほど高くなる傾向があるようです。

看護師の業種別【クリニック・大学病院・総合病院】の給料の違い

大学病院で働く看護師と、それ以外の総合病院(民間・市立)の看護師は、仕事内容がやや異なります。

大学病院は医師の数が多く、若手の医師を育てることを優先し採血や注射などさまざまな仕事を医師にやらせることが多いため、看護師は医療行為を実践する機会が一般の病院より少なくなり、患者のケアや世話をする仕事が多い傾向があるそうです。

ただし、地方では医師の数が不足している地域もあるので、一概にはそうとも言えません。給料は大学によって違い、年収は430万円~560万円と差があります。有名大学の附属病院ほど給料が高く、ローカル大学ほど低いといわれています。

しかし、福利厚生はもっとも充実しているといわれているのが大学病院です。民間・市立の総合病院は、大学病院ほど医師の数も多くないため、必然的に看護師に任される仕事の範囲が広がります。

給料は各病院の経営状態に左右されるため、地域や病院によってかなり差があるといわれています。

平均年収は約480万円

クリニックは規模の大きさや標榜している科によって、仕事内容も給料も異なります。しかし、総合病院などと違って夜勤がないことがほとんどなので、夜間手当などはつきません。

休みも暦通りのことが多いため、規則正しい生活を送りたい看護師には向いている職場です。

平均年収は約390万円

総合病院などに比べて年収が低いのは、夜勤がないことや、パートでの勤務をしている人が多いためです。

看護師のパートの時給相場

看護師は公的な認定によって、仕事内容が変わります。現在は、17種類の分野に子育てや家庭や趣味を優先したいという考えから、常勤ではなくパート勤務を選ぶ看護師もとても増えています。

看護師専用の求人サイトなども多数あり、自分の働き方に合わせて仕事を見つけることができます。求人は大変多いのですが、最近では介護施設の求人募集が増えています。
 
パートの時給相場は、1時間1500円~2500円

地域によっても異なりますが地方の小規模のクリニックや診療所などはやや時給が低い傾向があるようです。

一方、人手不足ということもあり

介護施設などでは1時間2000円以上

大学病院など病床数の多い大きな病院になると常勤がほとんどのため、パート看護師の求人はほぼありません。

看護師の仕事内容

看護師は、医療の現場において医師の診察を補助し、医師の指示のもとで患者のケアをします。

血圧・体温などの測定、注射、点滴、採血といった治療の補助など、身のまわりのお世話も多く、献身的なイメージがあるため、女性の職業と思われている方が多いかもしれませんが、近年では男性看護師も増加してきています。

看護師には免許区分として看護師と准看護師に分かれていて、准看護師は医師や看護師の補助役であり、独自の判断では動けません。

看護師には、「認定看護師」という資格制度もあります。

特定の看護分野において、専門性を高めて看護の質を向上させることを目的として設置されたもので、「実践」「指導」「相談」の3つの役割を担っています。

認定看護師には21の分野がありますが、救急看護、介護等のケア、新生児集中治療などのケア、透析、手術看護などが代表です。それぞれ医師の指導のもと、適切な処置を補助する仕事が中心となります。

看護協会によると2018年1月現在、1万8542人が認定看護師として登録されています。

看護師は100万人以上いるという現状を考えると、まだまだ認定看護師は少数です。特定分野のプロフェッショナルへの需要はますます高まっているので、今後、認定看護師の手当や待遇などが向上する可能性はあります。

看護師になるには?

最短コースで看護師になるには、高校で看護科がある学校へ入学し、准看護師免許の所得を目指します。その准看護師免許から、専攻科、あるいは2年制の専門学校や短大に通って、看護師免許を所得する方法が最短になります。

実際の病院で実習を経験することになりますが、10代であろうと手加減はされないので、かなりの覚悟が必要となります。

看護科の勉強は、かなりハードです。定期テストも20教科もあり厳しいといえます。一般教育課程をスルーするこれらの方法よりも、普通高校から一般教科の勉強をして、4年制の大学での看護科に入学して、就職を目指す方法を、看護協会では推奨しています。

看護師の試験の合格率・難易度

看護師になるには中学校を卒業し高等学校衛生看護科に入学して准看護師の資格を取る方法もありますが、一般的には看護専門学校や大学の看護科に進学し、看護師国家試験に合格して看護師免許を取得します。

看護師国家試験の受験者数は年々と増えていて平成20年は50,906人でしたが、平成26年の受験者数は60,947人となっています。

合格率は平成20年が89,9%で、平成21年が89,5%で、平成22年が91,8%で、平成23年が90,19%で、平成24年が88,8%で、平成25年が89,6%で、平成26年が90,0%なのでだいたい90%前後で横ばいで推移しています。

看護師の試験の難易度は勉強する範囲も広く、けっして簡単な試験ではありませんが、 しっかりと勉強すれば合格できる難易度と言えます。

看護師の仕事の面白さ・将来性

看護師は患者さんの生命を預かる大事な仕事で時にはプレッシャーにさらされり緊張との戦いもありますがそれだけにやりがいがあり、自分が担当した患者さんの怪我や病気が治りあなたのおかげでよくなったと言われる瞬間がこの仕事をしていて良かったと思う時かもしれません。

また看護師のキャリアアップは新人看護師として入職し頑張って主任看護師になり、それから以前は婦長さんと呼ばれていた看護師長になり、総婦長とも呼ばれていた総看護師長まで上り詰めることも夢ではありません。

また、専門看護師や認定看護師などのスペシャリストを目指すのも 一つの方法で、多くの経験を積み資格を持った高いレベルの看護師は需要があり将来は明るいと言えます。

20代転職専門サポート

こんな悩みはありませんか?

  • 転職の準備って何をして良いのか分からない
  • 自分がどんな仕事に向いているのか分からない
  • 何社受けてもなかなか受からない

\そんな皆様の転職サポート/

無料転職サポートを利用

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

畑原啓伸

2019年7月11日、H&H株式会社設立
1984年生まれの1児パパ。
エンジニア→自動車整備→営業→エンジニア→経営者。

800名以上の方々からいただいた気づきを「ゼロから始める20代転職」として発信中!

「世の中をもっと面白くしたい」、「自身の人生をもっと面白くしたい」 そんな思いをもったわたしが先頭に立ち、皆さんと一緒に世の中を創っていく所存です。少しでも興味をもっていただけたら是非一度腹を割ってお話しましょう!!!

-年収・給料
-,