\ 最速1分で利用開始 /
個人投資家の間で「FIRE」と言う言葉がはやっている。
「Financial Independence, Retire Early」の略語だそうです。早期にリタイアができるような金融的独立性、すなわち十分な資産額の形成のことです。
なぜ日本の若者は、「FIRE」に興味を持つのか?
- 私は、FIREを達成しました!
- FIREまであと少しのところまで来ました
- 僕もFIREを目指して頑張ります
のような感じでポジティブな意味に使われる。投資に熱心な多くの若者にとっては、「憧れ」ないし「目標」となっています。
投資の目的として「金融的な独立性」を強調する話法は、投資家の間にも、金融・不動産などの営業マンのセールストークとしても、かなり昔からあった。
ただこれを「早期リタイア」と強く結びつけるようになったのが近年の傾向だそうです。
「FIRE」を目指す
お金はよりたくさんあって悪いものではないので、一つの到達点ないし通過点としてFIREを意識することに非合理性はないのだが、「FIREを目指す」と強く言う若者には興味が湧きます。
それはなぜでしょうか。FIREは語義からわかるとおり、せいぜい40歳くらいまでの若者が目指すものであって、中高年が「金融的独立」を目指すのはいいことだが、「FIREを目指している」と自称すると、いささか・・・。
中高年の場合は、単なる老後不安になります。
特にFIREへの関心が高まった理由は、日本の若者の「仕事」に対する期待感が、かつてよりも低下しているからだと思います。
過去20年以上にわたって、日本は経済成長率が低下し、勤労者の賃金の伸びがごく鈍く、加えて産業構造の情報化に相対的な遅れを来し、企業では高齢者がポストを占有して組織が目詰まりを起こしていると考えられます。
若い世代の勤労者は、将来の所得の増加、昇進、さらには雇用の継続に対して期待や確信を持てない。せめて金融資産だけでもしっかりと確保して、将来の安心を得たいという気持ちを抱くのは、わからなくもありません。
- 成長や変化・刺激のない仕事はつまらない
- 昇進する見通しの持てない組織は重苦しい
- 将来の職や稼ぎを不安に思い始めるときりがない
若者がこうした状況と心境からFIREに憧れているのだとすると、いささか残念ではありますが、夢、希望に想いをいだきながら、日々を生き抜く力に変えていただけるのであれば、全力でご協力致します。
こんな悩みはありませんか?
- 転職の準備って何をして良いのか分からない
- 自分がどんな仕事に向いているのか分からない
- 何社受けてもなかなか受からない
\そんな皆様の転職サポート/